株の勉強

株の勉強

インデックス投資の弱点

「インデックス投資」というものは、とても素晴らしいものである。ただし、どんなに素晴らしいものにも弱点がある。 インデックスの中には、市場平均と言えないものがある 売買を事前に公開する必要があり、そのことが市場参加者に利用され下方バイアスにな...
株の勉強

株式投資では、どれくらいの期待リターンを望めばよいのだろうか?

株式での運用の期待リターンは、世界的にリスク無しの金利プラス5~6%が多く、広範囲な株式のインデックス運用のリスクは、計算期間によって異なりますが、16~22%くらいの範囲に収まることが多い。 「ほったらかし投資術」より引用 「両学長 リベ...
株の勉強

今の時代は、株式投資に恵まれた時代だと思う

今の日本には、「世界中に分散投資した低コストなインデックス・ファンドを、毎月淡々と積み立てられる」だけで完結する、いわゆる「インデックス投資」が、誰でもかんたんに実行できる環境が整っている 「ほったらかし投資術」より引用 全面改訂 第3版 ...
株の勉強

ざっくりとでも本質的価値のわかるものに投資をしよう

投資、あるいは投資キャリアを成功に導くうえで、最良の土台となるのは本質的価値である。投資家は、買いを検討している資産にどれだけの本質的価値があるのか、しっかりと把握しなければならない。(中略)本質的価値を構成するのは、帳簿上の現金、有形資産...
株の勉強

運で大きく左右される株式投資の世界

投資の世界は、未来が予測でき、特定の行動が必ず特定の結果につながるような、秩序正しく論理的な場所ではない。(中略)投資家のあらゆる行動がうまくいくかどうかは、ほとんどの場合、サイコロの目がどう出るかに著しく影響されるのである。 「投資で一番...
株の勉強

株式市場というものは意外と優しい場所なのかも知れない

未来は知りえないことを受け入れ、手の尽くしようがないと考えてサイクルの存在を無視する、というものだ。予測に力を注ぐかわりに、良い資産に投資して保有しつづける方法をとることは可能だ。(中略)ただひたすらサイクルの存在とその絶大な影響力を無視す...
株の勉強

頭が悪いから日本の個別株投資に固執してるだけなのだろうか?

私は、①マクロ経済が将来どのようになるのか知ることは難しい、②未来に関するすぐれた知見を持ち、それを継続的に投資する際の強みにできる者はほとんどいない、ということを強く確信している。(中略)●より狭い範囲のことに特化するなら、知見を強みとし...
株の勉強

勇気を出して逆張りをする「アホルダー」

大半の投資家をひとくくりにして表せる言葉がある一つだけある。順張り投資家だ。すぐれた投資家はその対極にある。(中略)「他人が慎重さを欠いているときほど、自分たちは慎重に事を運ばなければならない」。よく引用されるウォーレン・バフェットの忠言の...
株の勉強

人間の感情はコントロール出来ないという前提で投資するべきなのかも知れない

株式投資をしていると、なぜ市場では本来の価値と程遠い株価がつくのだろうと思うことがある。 身近なところで言えば、僕が保有している株で「東映アニメーション」「サノヤスホールディングス」「サイボウズ」などがそれに当て嵌まる。この3銘柄は一時期、...
株の勉強

素人投資家でもお得にモノを購入するには、どうすれば良いのだろうか?

株や絵画など価値が分かりにくいもの、また家やマンションなど高額なものを買う時など、どうすればお得に買うことができるのだろうか?その答えの1つとして、投資本などによく以下のような内容が書かれている。 すべてが順調で価格が高騰しているとき、投資...
スポンサーリンク