ビジネス書、経済・経営株式投資をしてはいけない、「孫子」を読んで滅んでいく企業を見抜こう 「孫子」を読んで滅んでいく企業を見抜き、そしてこのような会社には投資しないようにしよう。 2020.12.21ビジネス書、経済・経営
雑貨初心者が「価格.com」を使用して、コスパの良いノートパソコンの選び方・買い方とは 「価格.com」を使用してどのようにすればコスパ最高のノートパソコンを買えるのかを書いてみたい。 2020.12.09雑貨
小説今の株価は適正なのか、バブルなのか?指標を使って日経平均を確認してみた 前回の記事で、感覚的に日経平均がまずまずの価格を付けていると認識していていると書いた。が、本当にこの感覚は正しいのだろうか?PER・PBRといった株式指標を使って実際に確認してみた。 2020.12.08小説
小説しんどい日々を過ごす人にオススメする本、電撃小説大賞受賞作「ちょっと今から仕事やめてくる」 毎日、毎日仕事が忙しく疲れ切ってしんどい日々を過ごしている人にオススメする本として、電撃小説大賞受賞作「ちょっと今から仕事やめてくる」を紹介したい。 2020.12.07小説
ビジネス書、経済・経営株式投資は価格が下がったという理由だけで損切りするものではない 前回の記事で紹介したゲーム理論の本にある「損切り」と僕の考える「損切り」とは少し考えが違う。その違いについて、今日は書いてみたい。 2020.12.04ビジネス書、経済・経営
ビジネス書、経済・経営ゲーム理論で学ぶ株式投資の損切りの重要性 本格的なゲーム理論と少し外れるが、株式投資と損切りの重要性にについて「ゲーム理論トレーニング」の本に書かれていたのでその内容を紹介したい。 2020.12.03ビジネス書、経済・経営
小説とにもかくにも笑える本、直木賞受賞作「空中ブランコ」 今回は「イン・ザ・プール」に続くシリーズ第2弾の「空中ブランコ」を紹介したい。前作より本作品の主人公である神経科の医学博士・伊良部一郎がハチャメチャに活躍しており、とても楽しめる本である。 2020.11.27小説
小説心が疲れた時にオススメ、つい声を出して笑ってしまう本「イン・ザ・プール」 この「イン・ザ・プール」という本は、超ハチャメチャな神経科の医学博士・伊良部一郎とその病院に訪れる患者との話である。非常に楽しく読める本なので、心が疲れて最近楽しくないなという人に対してオススメできる。 2020.11.26小説