株評価

株評価

日本晴れ?2020年購入した株の結果を確認してみた(2023年のはじめ)

2020年は18銘柄の株を購入した。そして損切りなんて、なんのそのって感じで今も保有し続けている。この株たちは現在(2023年のはじめ)どれくらいの成績を残しているのだろうか?結果としては、以下の通りであった。評価損益(配当除く):47.8...
株評価

何とも言えない、2021年購入した株の結果(2023年のはじめ)

2021年は46銘柄を購入し、そのうち1銘柄を売却(株式併合による強制売却)した。そして、結果としては以下の通りだ。評価損益(配当除く):18.82%取得合計:7,937,500円時価評価:9,431,590円ちなみに、代表的なインデックス...
株評価

ちょっと喜びを感じた2022年購入した株の結果(2023年のはじめ)

2022年は14銘柄の株を購入し結果としては以下の通りであった。評価損益(配当除く):6.3%取得合計:2,306,800円時価評価:2,452,250円ちなみに、代表的なインデックスの同期間の成績は以下の通りだ。eMAXISSlim国内株...
株評価

2020年に購入した株の成績を確認してみた(2022年のはじめ)

僕が2021年に取引した株の成績は11%(配当金のリターンは除く)であった。この成績は、日本株のインデックスファンドとほぼ同等で、アメリカや全世界株のインデックスファンドの成績には遠く及ぼないものであった。では、僕が2020年に取引した株の...
株評価

2021年に購入した株の成績を確認してみた(2022年のはじめ)

僕の2021年の株式取引履歴は、46銘柄を購入し1銘柄を売却であった。ちなみに売却した銘柄はニチリンだ。売却理由も、株式併合により僕の持ち株は単元未満株となってしまい強制的に売却となってしまったものだ。そういう意味では、売りたくて売った銘柄...
株評価

株価が爆上がりしている「東映アニメーション」の銘柄をどうすべきなのか?

最近、僕の保有銘柄の「東映アニメーション」が非常に熱くなっている。
株評価

2021/4月初時点で、2021/2月に購入したNTT株の投資結果は0.99%のプラスだった

2021/2月に購入したNTT株の結果を確認してみた。
株評価

2021/4月初時点で、2021/3月に購入した8銘柄の株式投資の結果は0.7%のプラスだった

2021/3月に購入した銘柄について確認してみた。
株評価

半年で2倍になったコニカミノルタ株、売るべきなのか保有すべきなのか考えてみた

わずか半年で2倍に値上がりしたコニカミノルタ株。この急激に値上がりしたた株を売るべきなのか保有すべきなのか考えてみた。
株評価

2020年に購入した小型株の国際計測器の評価損が止まらない、その理由と今後の対応を考えよう

2020年度に購入した株の中で、国際計測器はダントツに成績が悪い。ので、状況確認と今後の対応を検討したいみたい。
スポンサーリンク