銘柄検討星光PMC(4963)がTOB(株式公開買付け)に 星光PMC(4963)から公開買付関係書類が家に届いた。星光PMC(4963)は15年ほど前から保有している銘柄で、取得単価・保有数は以下の通りだ。取得単価:264円保有数:200株そして、買付け価格は1株につき1,070円。評価益としては...2023.09.20銘柄検討
株の勉強個人投資家は、下げ相場で慎重になりすぎ、上げ相場では強気になりすぎる 2020年のコロナ騒動や2008年秋の大暴落時、あなたはどのように行動しただろうか。自分が決めた通りに行動できたか、それともある程度株を売ってしまっただろうか?この対策としては、図書館に行って、1992年秋、1987年秋、ITバブル時代、2...2023.09.13株の勉強
株の勉強長年よいと信じてきたことをやめることは難しい 現実を受け入れることは必ずしも容易ではない。自分の利益に反することや、長年よいと信じてきたことをやめること、また自分と同じ考えの人が多くいる時に、現実を受け入れることは特に難しい。多くのアクティブ・マネージャーがインデックス運用に反対する背...2023.09.08株の勉強
株の勉強ときどき売却する人の利回りは、ただ持ち続けている人と比べて低い 長い目で見れば、株式市場は投資家が売った後もほぼ同じ水準で推移する。だから、ときどき売却する人の利回りは、ただ持ち続けている人と比べて低い。「敗者のゲーム」より引用市場に勝ち続けることの困難さとインデックス投資の有効性を指摘した投資コンサル...2023.09.06株の勉強
株の勉強「敗者のゲーム」となった株式市場 機関投資家は、取引所の取引の99%を占める。運用機関の数が膨大で、能力も高く、顧客のために質の高いサービスを提供するからこそ、資産運用が敗者のゲームとなったのだ。アクティブ運用の手数料などのコストや、大型取引による売却価格への影響などを差し...2023.09.01株の勉強
株の勉強株式投資で成功したいのなら、市場に勝とうとしないことが一番よい方法だ テニスの試合を例に取り、アマチュアは相手に負けるのではなく、自分のミスで自滅することが多い。(中略)投資も同じであり、市場に勝とうとしないことが一番よい方法だ。すべての株式に投資するインデックス・ファンド(投資成果が特定の市場平均指数に連動...2023.08.24株の勉強
株の勉強何のキャリアも築けない、弱小の個人投資家 良いキャリアを築くためのルールが3つある。(1)自分自身が買おうと思わないものを売らないこと。(2)尊敬しない人のために働かないこと、(3)いっしょに仕事をして楽しい人々とだけ働くこと。「マンガーの投資術」より引用上記は、バフェットのパート...2023.07.19株の勉強
株の勉強ブランド力のある「消費者独占」の会社に投資をしよう シーズ・キャンディーズに投資したときにはまだ、すばらしいブランドの力を理解していなかった。やがて私たちは、年に10%値上げしても誰も気にしないで買い続けてくれる商品が存在することがわかった。「マンガーの投資術」より引用バフェットのパートナー...2023.07.13株の勉強
株の勉強年度末に現金化できる会社に投資をしよう 会社には2種類ある。1つは、毎年12%の利益を稼ぎ、それを年度末に現金化できる会社。もう1つは、同じく毎年12%の利益を稼ぐのだが、それを再投資しなければならない会社-現金が手元に残らない会社である。「マンガーの投資術」より引用バフェットの...2023.07.12株の勉強
株の勉強資産効果で最も喜ぶ人は、投資家だ 自分たちの住宅と投資の価値が上昇していると信じていれば、人はより多くのお金を使いたいと考え、それは経済にとって好ましい。反対に、住宅と投資の価値が下がっていると信じているのなら、彼らはモノを買うことをやめてしまい、これは経済にとって好ましく...2023.07.05株の勉強