株評価日本晴れ?2020年購入した株の結果を確認してみた(2023年のはじめ) 2020年は18銘柄の株を購入した。そして損切りなんて、なんのそのって感じで今も保有し続けている。 この株たちは現在(2023年のはじめ)どれくらいの成績を残しているのだろうか?結果としては、以下の通りであった。 評価損益(...2023.01.22株評価
株評価何とも言えない、2021年購入した株の結果(2023年のはじめ) 2021年は46銘柄を購入し、そのうち1銘柄を売却(株式併合による強制売却)した。そして、結果としては以下の通りだ。 評価損益(配当除く):18.82% 取得合計:7,937,500円 時価評価:9,431,590円 ...2023.01.14株評価
株評価ちょっと喜びを感じた2022年購入した株の結果(2023年のはじめ) 2022年は14銘柄の株を購入し結果としては以下の通りであった。 評価損益(配当除く):6.3% 取得合計:2,306,800円 時価評価:2,452,250円 ちなみに、代表的なインデックスの同期...2023.01.11株評価
株評価2020年に購入した株の成績を確認してみた(2022年のはじめ) 僕が2021年に取引した株の成績は11%(配当金のリターンは除く)であった。この成績は、日本株のインデックスファンドとほぼ同等で、アメリカや全世界株のインデックスファンドの成績には遠く及ぼないものであった。 では、僕が2...2022.01.13株評価
株評価2021年に購入した株の成績を確認してみた(2022年のはじめ) 僕の2021年の株式取引履歴は、46銘柄を購入し1銘柄を売却であった。 ちなみに売却した銘柄はニチリンだ。売却理由も、株式併合により僕の持ち株は単元未満株となってしまい強制的に売却となってしまったものだ。そういう意味では...2022.01.11株評価
株評価2021/2月末時点で、2020年度に購入した18銘柄すべての株の損益成績を評価してみた 2020年度に購入した18銘柄について、現時点(2021/2/26)でどうなっているのか評価してみた。2021.03.02株評価
株評価2020/12月末時点で、2020年度に購入したすべての株の損益成績を評価してみた 2020年になって購入したすべての株を、現時点(2020/12/29)でどうなっているのか評価してみた。2021.01.02株評価