バフェットが投資した三菱商事の成績は?別途、購入した3銘柄を含む株の売買記録

株取引 株取引

株式投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェットが、日本の大手総合商社5社の株式をそれぞれの会社の時価総額の5%程度取得した。

ちなみに大手総合商社5社とは、伊藤忠商事、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅である。

神様に相乗りする意味も込めて、僕も2020年10月28日に三菱商事の株式を購入した。あと、三菱UFJ、セブン銀行、電源開発の株式もおまけとして購入してみた。

三菱商事に関しては、2,407.5円で100株購入。2021年4月12日時点の株価は3,068円となっており、27%の評価益となっている。

三菱UFJフィナンシャル・グループに関しては、413.6円で100株購入。2021年4月12日時点の株価は583.1円となっており、40%の評価益となっている。

セブン銀行に関しては、247円で100株購入。2021年4月12日時点の株価は249円となっており、0.8%の評価益となっている。

電源開発に関しては、1,506円で100株購入。2021年4月12日時点の株価は1,871円となっており、24%の評価益となっている。

さすが投資の神様が選んだ三菱商事、順調な滑り出しである。

また、おまけで購入した三菱UFJ・セブン銀行・電源開発に関しても、セブン銀行を除くと順調である。セブン銀行は、外れクジだったのかも知れない。

今回、購入した銘柄

2020/10/28に以下の株を購入。

  • 三菱商事(8058)
  • 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
  • セブン銀行(8410)
  • 電源開発(9513)

三菱商事(8058)

2,407.5円で100株購入。
購入時の予想PER:17.7倍、実績PBR:0.68倍、ROE(実):9.8%

大手総合商社、総資産1位。

購入時のコメント

ウォーレン・バフェットが購入したので、僕も様子見もかねて購入。
PER的に割安でないのが気にはなるが、配当が5%を超えていてキャッシュフロー状況も良いので今後に期待。

三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)

413.6円で100株購入。
購入時の予想PER:–倍、実績PBR:0.33倍、ROE(実):3.28%

国内最大の民間金融グループ。

購入時のコメント

国内最大のメガバンクであることの優位性と、配当が5%を超えていることを理由に購入。
銀行株をどれか1つ買えと言うのであれば、三菱UFJが1番良いのではと考えている。

セブン銀行(8410)

247円で100株購入。
購入時の予想PER:12.3倍、実績PBR:1.28倍、ROE(実):12.06%

ATMサービス中心のネット銀行、セブン&アイ・ホールディングスの子会社。

購入時のコメント

3万円以内で購入できる銘柄を探していてヒット。
利益率も良く、配当も4%超えと良い感じ。

電源開発(9513)

1,506円で100株購入。
購入時の予想PER:5.7倍、実績PBR:0.35倍、ROE(実):5.27%

日本最大の卸電気事業会社、通称J-POWER。

購入時のコメント

PER・PBRが割安状態で配当も5%程度ある。
事業的に安定した配当を受けることができ、PER・PBR共に割安状態の数値のためお買い得な株ではなかろうか。

最後に

日本の大手総合商社5社の株式を購入した、株式投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェット。

このウォーレン・バフェットは、株式投資で成功する条件として、以下の6つの資質が必要だと述べている。

①抑制のきいた貪欲さによっていつも心が活発に動いていること。投資の面白さに魅せられていること。
②辛抱強いこと。
③他人の意見に左右されずに、自分で考えること。
④十分な知識によって心の冷静と自信を身につけること。せっかちも頑固もいけない。
④十分な知識によって心の冷静と自信を身につけること。せっかちも頑固もいけない。
⑥どんなタイプの会社を買うかについては柔軟性を持って臨むこと。ただし、その銘柄の値打ち以上の値段では決して買わないこと。

「マネーマスターズ列伝」より引用

ウォーレン・バフェットに興味がある方は、以下を参照して欲しい。株式投資で成功するための『6つの資質』以外にも、投資に値する素晴らしい会社の『11の条件』についても知ることが出来る。

僕はこの6つの資質を持っているのだろうか?せめて1つくらいは持っていたいものだ。

でも、これだけは言える。

神様に相乗りして三菱商事を購入した僕は、「③他人の意見に左右されずに、自分で考えること」の資質は欠けているということだ。非常に残念である。

三菱商事、三菱UFJ、セブン銀行、電源開発を含む、持ち株の評価については以下を参照して欲しい。評価益が出た銘柄、評価損が出た銘柄について、何か特徴を掴むことが出来るかもしれないだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました