2020/10/27に以下の株を購入。
- JT(2914)
- 三井住友FG(8316)
- ソフトバンク(9434)
JT(2914)
1,990円で100株購入。
購入時の予想PER:12.4倍、実績PBR:1.39倍、ROE(実):13.16%
世界4位のタバコ販売会社
購入時のコメント
売上が右肩下がり傾向だが、利益率及びキャッシュフロー状況は良好。また、配当も7%超えというもの良い。
僕が若くて優秀であったならば、この会社で働いてみたいと思う。だって、独占したものを売れる企業って良いと思わない?
三井住友FG(8316)
2,945.5円で100株購入。
購入時の予想PER:10.1倍、実績PBR:0.37倍、ROE(実):6.55%
3大金融グループの一角
購入時のコメント
配当の高さ(6%超え)が魅力的なので購入。
銀行業が今後どのようになるのか僕は全く理解出来ていないが、今後数十年はそれななりにやっている業界なんじゃないかと勝手に思っている。
ソフトバンク(9434)
2,945.5円で100株購入。
購入時の予想PER:11.9倍、実績PBR:6.05倍、ROE(実):42.1%
ソフトバンクグループの子会社で、言わずと知れた携帯会社。
購入時のコメント
配当の高さ(7%超え)が魅力的なので購入。
ただそれだけなのだが、株価への期待を考えるのであれば親会社のソフトバンクグループ(9984)を買った方が良かったのではないかとちょっとだけ後悔。
まとめ
3つの高配当株を購入したが、この中で僕が思う1番はJT(2914)だと考えている。
タバコはオワコン事業なのかも知れないが、ストレスの激しい社会が続くと考えるとタバコがなくなることはないだろう。
それに、参入障壁も高いこの企業は30年後も安定・安泰に経営していると僕は予測している。そんな企業が配当7%超えで買えるのならばまずまずお得な買い物ではないだろうか。
コメント