2020/11/20に以下の株を購入。
- 長谷工(1808)
- 日本郵政(6178)
- ゆうちょ銀行(7182)
長谷工(1808)
1,165円で100株購入。
購入時の予想PER:7.0倍、実績PBR:0.88倍、ROE(実):15.86%
マンション建設トップの準大手ゼネコン。
購入時のコメント
PER:7.0倍、実績PBR:0.88倍と割安な指標を示していること。また、配当も5.8%越えと高い。
なにより分譲マンション施工に関して、国内マンションの約1割を建設、首都圏では35%強・近畿圏では20%強のシェアという企業の強さに惹かれて購入。
日本郵政(6178)
823.9円で100株購入。
購入時の予想PER:9.8倍、実績PBR:0.25倍、ROE(実):3.99%
日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険を傘下とする日本郵政グループの持株会社。
購入時のコメント
世界最大規模の金融グループであり、配当も6%越えと高いため購入。
ゆうちょ銀行(7182)
899円で100株購入。
購入時の予想PER:12.5倍、実績PBR:0.31倍、ROE(実):2.69%
日本郵政グループの銀行子会社であり、総資産世界トップクラスの巨大銀行。預貯金額は国内最大。
購入時のコメント
総資産世界トップクラスの巨大銀行であり、預貯金額は国内最大という企業の強さ。
また、配当も5.5%越えと高い水準ということもあり購入。
まとめ
長谷工・日本郵政・ゆうちょ銀行というどれも手堅く大きな企業の株を買った。
あおぞら(8304)、グランディ(8999)、三機工業(1961)の企業の株も買おうかなと思ったのだが、自分の資金面や企業のブランド力・財務状況を比較して今回は長谷工・日本郵政・ゆうちょ銀行の株を購入した。
コメント